top of page

We love a forest and green of our country
atelierT
テキ

地産地消で地方を活性化

棚田の春

棚田

313288787_2806264256172982_2725322559251485598_n

棚田の春
1/10
近畿でも梅雨が明けたとの報道がありました。あっという間に夏ですね。
雨と晴れ間のにらめっこをしているうちに、既に6月も終盤。次は夏まつりの準備が進んでいます。
そこで、7月は西公民館にて、竹灯籠のワークショップを開きます。
作品は8月2日の地元の夏祭りに展示する予定です。
多くの参加者がありますように。期待を込めてお待ちしています。
<竹灯籠のワークショップ>
7月20日(日)①午後1時~3時 ②午後3時から5時 の2部制
定員は各4名 小学生は保護者同伴にて
参加費用は500円/個 (材料費と保険料込み)



工房では、電動器具を駆使して額縁を作成したり、旋盤を使ってお皿を作ったりと、家庭では味わえない作業を存分に楽しんでいます。自作の道具が完成したときの達成感は、老後の楽しみになっています。
アトリエの活動日
中央公民館 毎週 火曜日 土曜日 時間 午後1時~5時
※7/19は休み
西公民館 7/20(日)<竹灯籠のワークショップ>
麦わら帽子の歴史と解説
tontonのプライベートHP
地元のオアシスに~
水曜サロン(ポレポレ)
毎週水曜日 10時~3時

ご近所さんが集まって、ホッと一息つく場になるように。雑談の中から意外なアイデアが生まれることもありますね。
今、私たちは余り布で布草履を作ることに夢中です。そのうち、麦わら帽子作りも始まりますよ~(#^^#)

栽培している人が持ち込んだひょうたんに仲間がデコパージュを施してくれました。こんなつながりが広がることが喜びになります。さて、これが道行く人の目に留まるように願いつつ、ガレージの内を掃除する人まで現れて・・・大助かり(#^^#)
Copyright(C) MMK 2018
bottom of page